“そば打ちの神様”として愛され続けた高橋邦弘名人の引退を記念して、2日間限定「翁達磨 東京そばの会」フェアを開催いたします。
そばへの深い愛情と圧倒的な技術が生み出す高橋名人のそばは、多くの人々を魅了し続けてきました。名人自らが打つ究極のそばを味わえる最後の機会となります。
歴史に刻まれる味わいと感動の時間を共有しませんか?そばの真髄を味わう贅沢なひとときを、ぜひご堪能ください。
期間・時間
2025年3月22日(土)・23(日)
11:00/11:30/12:00/12:30/13:00/13:30/14:00/17:00/17:30/18:00/18:30
※90分制
ご好評につき、3月22日(土) 19:00の回を増席いたしました。
予約状況
3/22(土)
11:00 | 11:30 | 12:00 | 12:30 | 13:00 | 13:30 | 14:00 |
× | × | × | × | × | × | × |
17:00 | 17:30 | 18:00 | 18:30 | 19:00 | ||
× | × | × | × | △ |
3/23(日)
11:00 | 11:30 | 12:00 | 12:30 | 13:00 | 13:30 | 14:00 |
× | × | × | × | × | × | × |
17:00 | 17:30 | 18:00 | 18:30 | |||
× | × | × | × |
〇=空席あり △=残席わずか ×=お問い合わせください
場所
ガーデンコート 宴会場
料金
そば会席 | |
ニューオータニクラブ、ニューオータニレディース会員 | ¥12,000 |
一般 | ¥13,000 |
- ニューオータニクラブ会員のサービス料50%割引及び、ニューオータニレディース会員の飲食代10%割引は対象外となります、あらかじめご了承ください。
- 上記料金に別途サービス料を加算させていただきます。
- 各種ご優待、ニューオータニグルメクーポンとの併用は対象外とさせていただきます。
メニュー
【酒肴】
鰆南蛮漬けと菜花辛子浸し
烏賊とうるい 桜和え
山菜天婦羅と蛸唐揚げ
【お造り】
炙り深海鯛薄造り 柚香ドレッシング
【焼き物】
ずわい蟹と帆立 香味焼き
【温物】
鰊含め煮と干し大根 蕎麦つゆ餡掛け
【食事】
もりそば(2枚)
【スイーツ】
総料理長中島眞介の特製スイーツ
- その他、そばがきや焼き味噌など、単品メニューも別途ご用意しております。
- 食材の入荷状況により内容が変更となる場合がございます。
予約受付
ニューオータニクラブ会員
【ニューオータニクラブ会員のお客さまは下記よりお申し込みください】
ニューオータニレディース会員/一般
【ニューオータニレディース会員のお客さまは下記よりお申し込みください】
【一般のお客さまは下記よりお申し込みください】
プロフィール
高橋 邦弘(たかはし くにひろ)
1972年、片倉康雄氏の「日本そば大学講座」に入門し、そば打ちの世界に入る。翌年、宇都宮「一茶庵」で修業を始め、その傍ら片倉氏のそば教室の師範代を務める、1975年、東京都豊島区にそば店「翁」を開業。“そば打ちの第一人者”と称されるほど人気を得る。その後、自家製粉の環境を求めて山梨県、長坂に移転。2001年、「翁」を弟子に譲り、広島県北広島町「達磨 雪花山房」にて、そば指導を中心とした活動を開始。現在、大分「杵築達磨」を拠点としながらそば会・そば祭り等で全国を飛び回る。
2015年、「達磨 雪花房」を閉店し2016年秋、大分県杵築にて少人数に対応した会員制の店舗を構える。2022年7月店舗を弟子に引き継ぐ。

そば打ちに人生をかけた達人による究極のそば
そばつゆは、とことんこだわり抜いた鰹節、昆布、椎茸で仕上げた出汁と長野県松本市の醤油で作ったかえしを合わせ、主役のそばを引き立てるように仕上げています。そばには、複数の国産種を厳撰してブレンドし、最高の食感と風味をお愉しみいただけます。そばを茹でる水には、中央アルプスのふもとにある信州駒ヶ根の名水を使用。さらにそばの風味を引き立てる高品質なわさびや辛味大根もご用意。そば打ち一筋40年、人生をかけてそばを打ち続けてきた高橋邦弘氏のこだわりが詰まった究極のそばです。

青木酒造「鶴齢」の美酒
300年もの歴史を誇り、雪国のもたらす様々な恵みと越後杜氏による伝統の技によって生み出され、酒米本来の旨みを残した「淡麗旨口」の日本酒はそばとの相性も抜群です。
