![](/fileadmin/_processed_/8/f/csm_noc-privilege-window_d83d7090fa.jpg)
ホテルニューオータニエグゼクティブ シェフソムリエ 谷 と、チーフバーテンダー 小森谷が提案する、チョコレートとのアルコールペアリング。
カカオの魅力を存分に味わえる、グリコの「Tunmel(トゥンメル)」のチョコレートとともにお愉しみください。
期間
2025年2月14日(金)~3月31日(月)
料金
¥7,700
- チョコレート3種、テイスティング3杯
メニュー
「Tunmelガーナ83%」 × 赤ワイン(ロバート・モンダヴィ)
「Tunmelガーナ83%」のリッチな甘さとロバートモンダヴィ赤ワインの深いフレーバーが絶妙にマッチします。チョコレートの豊かなカカオ風味がワインの果実味と絡み合い、口の中で贅沢なハーモニーを奏でます。
Tunmelガーナ83%(写真左)
ガーナ産カカオの濃厚で力強い風味を愉しめるダークチョコレート。ガーナ産カカオは重厚感があり、バランスの取れた味わいが特徴です。ダイヤモンドのブリリアントカットを基調としたデザインは、見た目の美しさと、表面積を広くとることで、風味が長く続くように仕上げた形状です。ひとくちサイズながら十分な満足感を味わえます。
ロバート・モンダヴィ・ワイナリー カベルネ・ソーヴィニヨン 2019(40ml)(写真右)
『カリフォルニアワインの父』と称され、凝縮した果実味とエレガントな味わいのワイン。リッチな濃縮感、シルクのようなタンニンと長い複雑な余韻が楽しめます。
![Tunmelガーナ83%](/fileadmin/res/tokyo/restaurant/capri/2025/chocolate-tasting/choco-01.jpg)
![ロバート・モンダヴィ・ワイナリー カベルネ・ソーヴィニヨン 2019(40ml)](/fileadmin/res/tokyo/restaurant/capri/2025/chocolate-tasting/alcohol-01.jpg)
「Tunmelドミニカ82%」 × アルマニャック・ド・モンタル
「Tunmelドミニカ82%」の濃厚なコクと「アルマニャック・ド・モンタル」の複雑なフレーバーが絶妙に調和します。チョコレートの豊かなフルーティーさとナッティーな風味が、アルマニャックのバニラやスパイス、ドライフルーツのニュアンスと完璧にマッチ。
Tunmelドミニカ82%(写真左)
ドミニカ産カカオの重厚かつ特徴的な風味を愉しめるダークチョコレート。ほのかにフルーティーでナッティな香りがあり、程よい食べ応えが魅力です。このチョコレートは、1:√3の白金比に基づいた直方体の形状で、端に丸みを持たせることで、デザインの美しさとともに、程よい食べ応えと豊かな香りが長く続くように仕上げています。
アルマニャック・ド・モンタル 1964(10ml)(写真右)
ブラック・オーク樽で熟成させ、バナナ、グァバ、チェリーや洋梨などフルーツの香味が特徴的なアロマのブランデー。美しい琥珀色を醸し、熟成という時間だけが創りだすことのできる深い味わいのお酒です。
![Tunmelドミニカ82%](/fileadmin/res/tokyo/restaurant/capri/2025/chocolate-tasting/choco-02.jpg)
![アルマニャック・ド・モンタル 1964(10ml)](/fileadmin/res/tokyo/restaurant/capri/2025/chocolate-tasting/alcohol-02.jpg)
「Tunmelペルー81%」 × 獺祭(日本酒)
「Tunmelペルー81%」のフルーティーな風味と獺祭の透明感あるフルーティーな香りが絶妙にマッチします。チョコレートのほのかな酸味と日本酒の爽やかな甘みが口の中でハーモニーを奏で、どちらの味わいも引き立てます。
Tunmelペルー81%(写真左)
ペルー産カカオが持つフローラルで華やかな香りを愉しめるダークチョコレート。
紅茶やジャスミン、花の香りを思わせる独特で豊かなアロマが特徴です。薄く仕上げたキャレ形のチョコレートは、舌に触れる面積が大きく、繊細な香りや味わいを一層引き立たせます。
獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分(60ml)(写真右)
華やかな上立ち香と、口に含んだときに見せるバランス良いきれいな甘みをご堪能いただけます。
瑞々しい果実を想起させる香りは柑橘系の果物を思わせるニュアンスもあります。
![Tunmelペルー81%](/fileadmin/res/tokyo/restaurant/capri/2025/chocolate-tasting/choco-03.jpg)
![獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分(60ml)](/fileadmin/res/tokyo/restaurant/capri/2025/chocolate-tasting/alcohol-03.jpg)
Tunmel(トゥンメル)
時を超える、とろける貴石。
古代マヤから着想を得た独自製法「コールドエクストラクション」によって、カカオ豆を焙煎せず、カカオの魅力を引き出したチョコレートTunmel(トゥンメル)。マヤ文明において、暦の単位でもあり貴重な石を意味する言葉でもあった“Tun(トゥン)”と、ゆっくりと口の中でとろける様子を表す“Melt(メルト)”。古代と現代技術の融合により、時を超えて、とろける宝石のようなひと粒が誕生しました。
Tunmel(トゥンメル)ブランドサイト
https://jp.glico.com/tunmel/
プロフィール
エグゼクティブシェフ ソムリエ 谷 宣英(たに のぶひで)
全日本最優秀ソムリエコンクール優勝・世界最優秀ソムリエコンクール日本代表、現代の名工など様々な受賞歴を持つ。
令和元年10月23日には、即位礼正殿の儀に伴う内閣総理大臣夫妻主催晩餐会においてサービス統括責任者として世界190の国や国際機関の代表に対しサービスを行い、会の成功に貢献する。
![エグゼクティブシェフ ソムリエ 谷 宣英(たに のぶひで)](/fileadmin/res/tokyo/restaurant/capri/2025/chocolate-tasting/profile-01.jpg)
エグゼクティブチーフバーテンダー 小森谷 弘(こもりや ひろし)
1994年「ボルス カクテルコンペティション」にてプルミエ賞(準優勝)の受賞を皮切りに、1995年「サントリーカクテルコンペティション カクテルオブザイヤー」にて総合優勝、1996年「ポートワイン カクテルコンペテスト」グランプリなど受賞歴多数。2007年「東京マイスター」認定。2014年より一般社団法人日本ホテルバーメンズ協会(HBA)会長を務めたのち、2022年より名誉顧問に就任。
![エグゼクティブチーフバーテンダー 小森谷 弘(こもりや ひろし)](/fileadmin/res/tokyo/restaurant/capri/2025/chocolate-tasting/profile-02.jpg)