【第2回】「春のお祝い」に飲みたいワインセット2種

2011年 第6回 全日本最優秀ソムリエコンクール優勝のエグゼクティブシェフソムリエ 谷 宣英(たに のぶひで)が本気で選ぶ「春のお祝い」に飲みたいワインセット2種ご紹介いたします。

■コロナ禍で家飲み消費が増加
現在と新型コロナ感染拡大前と比較すると、「家で食事とともに飲酒する機会」が拡大前に比べ21.8%も増加という数字が出たように、コロナ禍での、家飲み需要は、かなりの勢いで伸びています。※「ホットペッパーグルメ外食総研」アンケートより 調査時期:2021年9月10日~2021年9月12日

■2011年 第6回 全日本最優秀ソムリエコンクール優勝ソムリエが選ぶワインだからラインナップは世界レベル!
百貨店やスーパーに行っても、デイリーワインは種類が多く、どのワインがおすすめなのか全くわからない方は多いはず。インターネット検索をして一つずつ商品を調べるのも面倒。そのような状況に直面した方は多いはずです。そのようなご要望に応えるべく、このたび、2011年 第6回 全日本最優秀ソムリエコンクール優勝のエグゼクティブシェフソムリエ 谷 宣英(たに のぶひで)が春のお祝い事にふさわしいワインを2つの価格帯でご用意いたしました。春は卒業、入学、新社会人また、今年4月は“新成人は18歳から”とお祝いの幅が加わりますのでお祝い事の多いこの季節にはおすすめのワインと共にお愉しみください。

「春のお祝い」に飲みたいワインセレクション

とっておきワイン~ブルゴーニュグランクリュ~ほか

春の訪れと共に、お手元にお届くプレミアムワインは全て特級、1級のブルゴーニュワインをご用意いたしました。どちらのワインも抜栓していただきますと花の開花をお愉しみいただけるように、ゆっくりとワインの香りが開いてまいります。白ワイン2種は伝統的ワインと現代的ワインの二極。赤ワインはエレガント、パワフル、ポテンシャリティーを備えています。入手困難なボトルばかりで、ホテルニューオータニでしか揃えることができないセレクションです。生産者の違いを感じながら、ブルゴーニュの白ぶとう シャルドネと赤ぶどう ピノ・ノワールをお愉しみください。

¥330,000(5本入) ※送料別

とっておきワイン~ブルゴーニュグランクリュ~ほか

Corton-Charlemagne Grand Cru Vieilles Vignes 2018 DUGAT-PY

コルトン シャルルマーニュ グランクリュ ヴィエイユ ヴィーニュ デュガ ピィ

「赤ワインで有名な伝統的生産者が手掛けた白ワイン」
13世代にも渡って受け継がれるワイン造りの秘伝を堅固に守り続けるベルナール・デュガ・ピィが手掛けた白ワイン。赤ワインが有名なデュガ・ピィですが、2011年に購入したコルトンシャルルマーニュ。樹齢45年の古樹から、生まれる白ワインは年産900~1,200本ほどしかありません。伝統的ワイン製法で仕上がったコルトンシャルルマーニュは長期保存可能です。

コルトン シャルルマーニュ グランクリュ ヴィエイユ ヴィーニュ デュガ ピィ

Chevalier-Montrachet Grand Cru 2016 Bruno COLIN

シュヴァリエ モンラッシェ グランクリュ ブリュノ コラン

「ブルゴーニュで現代的なスタイルに仕上げられた白ワイン」
発酵のきっかけを温度管理の容易なステンレスタンクで始め、発酵が中盤となったところで樽に移す現代的スタイルで果実味を重視しています。まずはこの白ワインから早飲みしていただき、もう1本の伝統的な作り方をした白ワインを飲み比べてみてはいかがでしょうか。

シュヴァリエ モンラッシェ グランクリュ ブリュノ コラン

Mazis-Chambertin Grand Cru 2017 DUGAT-PY

マジ シャンベルタン グランクリュ デュガ ピィ

「樹齢65年の古樹から全房発酵した力強いピノノワール」
ベルナール・デュガ・ピィの歴史をさかのぼると、ワイン造りを始めたのは1645年のこと。伝統的な農法を大切に考えるベルナールは、有機農法を取り入れるだけではなく、2006年には馬を使った畑の耕作を始めます。濃厚さとパワーがありながら、バランスも取られており、豊富なタンニンと酸が魅力です。数あるブルゴーニュの特級ワインの中でも代表される1本です。

マジ シャンベルタン グランクリュ デュガ ピィ

Chambolle-Musigny 1er Cru Les Amoureuses 2017 Robert GROFFIER

シャンボール ミュジニー  プルミエ クリュ レ ザムルーズ ロベール グロフィエ

「特級をも凌駕する、洗練された極上ワイン」
シャンボール・ミュジニーの偉大なプルミエ・クリュ、レ・ザムルーズの最大の所有者、ロベール・グロフィエ。ワインは力強さと繊細さを兼ね備えています。畑はすべて有機栽培。よく熟したラズベリーやブラックベリーのニュアンス。しなやかで滑らかな喉越しでミネラルのエレガントさが持続する。グラン・クリュ並みのステイタスに相応しいワイン。5本の中で唯一の1級ワインですが、もしかすると一番、美味しいかもしれません。

シャンボール ミュジニー  プルミエ クリュ レ ザムルーズ ロベール グロフィエ

Clos de la Roche Grand Cru Cuvee Vieilles Vignes 2015 PONSOT

クロ ド ラ ロッシュ グラン クリュ キュヴェ ヴィエイユ ヴィーニュ ポンソ

「ポンソのクロ・ド・ラ・ロッシュこそ真のクロ・ド・ラ・ロッシュ」
特級畑クロ・ド・ラ・ロッシュ最大の所有者であるポンソ。腐植土やトリュフの香りが強い。ポンソのワインを理想の状態で熟成させますと、20年、30年後には驚くべき色香を放ちます。ポンテンシャルの高さは、コレクションとしてお手元に置いていただけるワインです。

クロ ド ラ ロッシュ グラン クリュ キュヴェ ヴィエイユ ヴィーニュ ポンソ

ちょっと贅沢なデイリーワイン

今回は世界が注目するワインであり、春の食材に間違いなく合う味わいを持ったワインをセレクトしました。パッケージが変わり味わいも進化したシャンパーニュや、その産地で品質向上のリーダーとなった生産者。きっと、皆さまのイメージが覆るようなワインもあるはずです。花薫る春の夜にゆっくりとお愉しみください。

¥36,000(6本入) ※送料別

ちょっと贅沢なデイリーワイン

Champagne Louis Roederer Collection 242

シャンパーニュ ルイ ロデレール コレクション

「世界で最も称賛されるシャンパーニュ・ブランド2021」にて、2年連続で第1位に選出されたメゾン。熟成感とフレッシュな味わいの共存。しなやかでありながら骨格のしっかりとした味わいの調和。その味わいのコントラストが豊かなハーモニーを生み出します。ロシア皇帝をも虜にしたシャンパーニュです。

シャンパーニュ ルイ ロデレール コレクション

Cotes de Provence Rose Whispering Angel 2020, Caves d'Esclans

コート ドゥ プロヴァンス ロゼ ウィスパリング エンジェル カーヴ デスクラン

「ロゼワインの品質を引き上げた革新的なワイナリー」
いま世界で流行のロゼワイン。その中でも品質的なリーダーとなり、ロゼブームの牽引役となったワイン。ドライな味わいのロゼで、軽やかな前菜からチキン料理などにも合わせられるホームパーティの心強い味方です。このワインを空けるころにはキュートな「天使のささやき」が聞こえるかもしれません。

コート ドゥ プロヴァンス ロゼ ウィスパリング エンジェル カーヴ デスクラン

Pouilly-Fume 2019, de Ladoucette

プイィ フュメ ドゥ ラドゥセット

「ロワールの古城で造られる白ワイン」
ソーヴィニヨン・ブランはその爽やかな個性から多くの人に愛され、世界中で栽培されてきました。
このソーヴィニヨン・ブランは可憐な味わいが特徴で、私にとって、おとぎ話のプリンセスのようなイメージのワインです。

プイィ フュメ ドゥ ラドゥセット

Languedoc Les Clapas Blanc 2018, Pas de l'Escalette

ラングドック レ クラパス ブラン パ ドゥ レスカレット

「ラングドックのエレガンス」
南フランスに位置するラングドック地方。一般的なラングドックワインのイメージは、粗野で荒々しくて・・・
是非このワインを味わってみてください。ラングドックのイメージが大きく変わるはずです。私はこのワインでモダンラングドックの大ファンになりました。

ラングドック レ クラパス ブラン パ ドゥ レスカレット

Malterdinger Spatburgunder 2018, Bernhard Huber

マルターディンガー シュペートブルグンダー  ベルンハルト フーバー

「ブルゴーニュが憧れるピノ・ノワール産地」
地球温暖化の影響は、ワイン産地の地図を塗り替えつつあります。
今までは「ドイツ=リースリング」でしたが、「ドイツ=シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)」になる事を予感させてくれるワインです。

マルターディンガー シュペートブルグンダー  ベルンハルト フーバー

Chateau Durfort Vivens 2017

シャトー デュルフォール ヴィヴァン

「マルゴースタイルの正統派表現者」
かつてシャトー マルゴーの一部であった畑を所有し、ボルドーでは困難と言われるオーガニックでのブドウ栽培に挑戦するシャトー。醸造に関しても必要以上の抽出は行わず、テロワールを忠実に表現したワイン造りを行います。
派手な味わいのワインが多いボルドーにおいて、折り目正しい紳士のような印象のワインです。

シャトー デュルフォール ヴィヴァン