
日本が誇る雑穀を世界へ。ホテルオリジナルブレンドの国産雑穀『Jシリアル』
国内有数の雑穀の生産地として知られる岩手県軽米町。
「日本が誇る雑穀をもって世界中のお客さまをもてなしたい」という想いから、ホテルオリジナルブレンドの雑穀米『Jシリアル』は誕生しました。あわ、ひえ、いなきび、たかきび、アマランサス、緑米、赤米、黒米の8種類をブレンドした『Jシリアル』は、食物繊維やたんぱく質、ビタミン、ミネラル、ポリフェノールを含む栄養価たっぷり。
ホテルニューオータニでは和・洋・中・スイーツに使用し、美味しく健康的な美食体験をご用意しています。

「Jシリアル」の効果
食物繊維やたんぱく質などを多く含む、厳撰した国産雑穀をブレンド

あわ
食物繊維は精白米の7倍、鉄分は6倍。パントテン酸は3倍で穀物の中では最も多く、この成分が脂質の代謝を促す。亜鉛も含むので栄養バランスはよい。

いなきび
亜鉛は精白米の2倍で、食物繊維、鉄、マグネシウムも3倍含まれる。

たかきび
食物繊維は精白米の20倍、 鉄分は10倍。食物繊維・マグネシウムや鉄分が多く、必須アミノ酸が含まれ微量栄養素の宝庫。

黒米(玄米)
食物繊維は精白米の7倍、カルシウムは4倍、マグネシウムは6倍。ポリフェノールの一種アントシアニンを多く含む。

アマランサス
カルシウムは精白米の32倍。鉄分、亜鉛、ビタミンB群なども豊富に含まれていて栄養の宝庫と言える雑穀。

赤米(玄米)
食物繊維は精白米の6倍、マグネシウムは4倍、ビタミンB1は5倍。赤米の種皮部分にはポリフェノールの一種であり赤褐色の色素タンニンを含む。

緑米(玄米)
緑米にはクロロフィル、マグネシウムや亜鉛が栄養素として含まれる。

ひえ
白米に比べ、たんぱく質、脂質、ビタミンB1を多く含み、必須アミノ酸のトリプトファン(体内で神経伝達物質のセロトニンの原料として、精神安定作用が期待されている)を含みます。